お弁当会・キャラ弁に挑戦?
おはようございます!
しばらく、梅雨のつかの間の晴天が続き、家事がはかどる、いい日を過ごしておりました
昨日、ニュースで、「沖縄は梅雨明け!」と言っていましたが・・・・
いよいよ、 2008・夏 始まりますね!!
さて、今日は、長男エイトの幼稚園が、月一お弁当会です
そろそろ、「キャラ弁」にも挑戦しなきゃ、と思い、昨晩、ネットでいろいろ調べていました
んで、できたのが、これです・・・・
何だかわかりますか?
お弁当、食べる時に、崩れては困ると思い、出来上がった時点でエイトに見せると・・・
エイト「うう~ん、なんだろう・・・・・」
私「ほら、エイトが駅に行くとよく飲んでるシュワシュワのジュースさ~」
エイト「ああ~、あれね! オ・ロ・ナ・ミ・ン・シー」
と、ゆっくり字を読んでくれました。
でも、あんまりうれしくなさそう・・・・
やっぱり、普段から作りなれていないと、イメージ通りにはイカナイですね
(本来ならこのようになります!ご参考に・・・)
http://www.challenge-sengen.com/community/charaben/200805.html
ちなみに、夫のお弁当はこちら。
キャベツとモヤシとシメジの炒め物、牛肉を焼肉のたれで焼いたやつ、
タコさんウィンナー、アーサ入り卵焼き、きゅうりの塩もみ、白米、梅干。
エイトが、お弁当、食べる頃には、もう、ぐちゃぐちゃになってるんだろうな~
幼稚園の門をくぐった途端、走って教室に行ったもんな~。
転んだりして、ガッシャーーン、なんてことになったら・・・・。
仕方がない・・・・
もっと、作りやすい・崩れにくい「キャラ弁」、勉強します!!
関連記事