2010年02月01日
雪だあああ〜!!!

雪が降ってるじゃないか〜!!!
わかるかな〜、私のトレーナーの袖に舞い降りた雪…(☆_☆)
今日の東京は、午後からずっと雨…。
明日、少し積もったりしてたら嬉しいなあ〜!
実は、長男エイトが土曜日から「水ぼうそう」になってしまい…(T_T)
一週間学校に行けず、退屈な日々を過ごしていますので、
この雪は、子供たちにとって嬉しいプレゼントですね〜☆
もうしばらくしたら次男リュウビも確実に水ぼうそう移ると思われるので、我が家は監禁室でございますf^_^;
しかし、雪、拝めて、よかったよかった…☆−(^人^)−☆
2010年01月26日
今日のおやつともろもろ・・・
今日の東京は、めちゃ風が強く、飛ばされそうです。(飛ばないけど^_^;)
今日は、おいしいおやつを手作りしてみました。

タームーと紅芋のパイ、
ホームベーカリーで焼いた素朴パンとパンプキン&リンゴンベリージャム。
パイ生地は冷凍ものです。
バレンタインが近いので、テレビ・雑誌などでいろいろスイーツ特集をしていて、
思わず作ってみたくなりました。
お菓子作りの苦手な私・・・これからは、積極的に挑戦していかなくては!!
長男エイトは、学校から帰るや否やお友達の家に遊びに行ったので、
次男リュウビと二人のアフタヌーンティー☆

そして、アップ忘れの写真を何枚か・・・。
先週金曜日、久しぶりにきれいに作った?夫のお弁当を。

クーブイリチー、豆腐と鶏ササミのナゲット(手作り)、
(前日のミートソースのアレンジで)チリコンカン、春菊のおひたし、タームー、
雑穀米、梅干。
この日と翌日と二日間に渡り、ママさんバレー部のメンバー数人を家に招いて、
「ウチ飲み食べ会」をしたので、沖縄料理をたくさん作りました。
その写真をまたもや撮り忘れ・・・(>_<;)
夫の実家から、ムーチーを始め、そばから芋からチョコから何かも・・・
送られてきましたので、ありがたく、おすそ分けしながら、今日は芋類をパイにアレンジしたというわけです。
食べ物がたくさんあるって、なんて幸せなんでしょう!!
これだから痩せないんですけど・・・(^_^;;)
最後に、日曜日に亀有にあるイトーヨーカドーに初めて行ってきまして、
そこのゲーセンが亀有らしく、おもわず写真を撮っちゃいました。

派出所の中はこんな感じに。


窓からの絵もよくできているね。
今日は、おいしいおやつを手作りしてみました。

タームーと紅芋のパイ、
ホームベーカリーで焼いた素朴パンとパンプキン&リンゴンベリージャム。
パイ生地は冷凍ものです。
バレンタインが近いので、テレビ・雑誌などでいろいろスイーツ特集をしていて、
思わず作ってみたくなりました。
お菓子作りの苦手な私・・・これからは、積極的に挑戦していかなくては!!
長男エイトは、学校から帰るや否やお友達の家に遊びに行ったので、
次男リュウビと二人のアフタヌーンティー☆

そして、アップ忘れの写真を何枚か・・・。
先週金曜日、久しぶりにきれいに作った?夫のお弁当を。

クーブイリチー、豆腐と鶏ササミのナゲット(手作り)、
(前日のミートソースのアレンジで)チリコンカン、春菊のおひたし、タームー、
雑穀米、梅干。
この日と翌日と二日間に渡り、ママさんバレー部のメンバー数人を家に招いて、
「ウチ飲み食べ会」をしたので、沖縄料理をたくさん作りました。
その写真をまたもや撮り忘れ・・・(>_<;)
夫の実家から、ムーチーを始め、そばから芋からチョコから何かも・・・
送られてきましたので、ありがたく、おすそ分けしながら、今日は芋類をパイにアレンジしたというわけです。
食べ物がたくさんあるって、なんて幸せなんでしょう!!
これだから痩せないんですけど・・・(^_^;;)
最後に、日曜日に亀有にあるイトーヨーカドーに初めて行ってきまして、
そこのゲーセンが亀有らしく、おもわず写真を撮っちゃいました。

派出所の中はこんな感じに。


窓からの絵もよくできているね。
2010年01月20日
今月二度目のパスタ

こんばんは(^-^*)/
今日の晩御飯は、またもやパスタです。
前回、子供たちに好評だったナポリタンに続きまして、
今日は、「具だくさんミートソース&半分インスタントコーンスープ」です。
ミートソースは…
合挽肉と人参、玉ねぎ、しめじ、トマト、そしてソースのベースとして、レトルトのナポリタンソースを加えています。
(最近の私の料理研究によると?、ミートソースのレトルトやホールトマト缶を使うより、ナポリタンソースを使ったほうが味が決まりやすいです。)
隠し味に、醤油と黒糖を少し。
今日のおやつにホームベーカリーで焼いたパンのクラスト部分(パンの耳)を添えて。
半分インスタントコーンスープは…
冷凍のオーガニックコーンがあったのでそのコーンと、バター、牛乳を火にかけ、インスタントのコーンカップスープの粉で味つけ。
本来なら、インスタントを使わず、ミートソースも材料の旨味をじっくり煮込んだり、コーンスープもホワイトソースなんかから手作りしたいところですが…
主婦の忙しい毎日ではこんな感じですね…f^_^;
なんて、言い訳してみる…(^〜^)
しかし、これはこれで旨いぜよ☆
2010年01月18日
東武動物公園に行ったよ
東京生活もカウントダウンに入り、週末を無駄に過ごさないために、
思い出作りとして車でいける近場をネット検索・・・。
その結果、昨日(1/17sun)は、埼玉県にある「東武動物公園」という所に行ってきました。
(東京じゃないやし^_^;)
そこには「ホワイトタイガー」がいるらしく、今年&私にぴったりジャン!という感じで。
いましたよ。白い寅ちゃん。

けっこう、でかい!!

小さな動物系は、ふれあい系な感じで・・・。



シッカボー(臆病者)なリュウビは、なかなか動物が触れません・・・(^_^;)
動物園と併設して、遊園地があり、
絶叫系のアトラクションは除く、ほのぼの系の乗り物で楽しむ・・・(^_^;)


「くまさんカステラ」がおいしかった。(これは佐野に行った時も買ったな;)

この日は、晴天だったんですが、やはり、内地の冬は油断禁物だね。
めっちゃ寒かった・・・(>_<;)
園内の木々は、桜の木がたくさんあったので、
春になったら、もっとたくさんのお客さんでにぎわって、
お弁当持参なんかで楽しそうだな~と・・しみじみ・・もう、来れないな・・

帰りは夕方でした。
最後に、皆様の今年一年の開運を祈念いたしまして・・・


「ガオ~~~~!!」
思い出作りとして車でいける近場をネット検索・・・。
その結果、昨日(1/17sun)は、埼玉県にある「東武動物公園」という所に行ってきました。
(東京じゃないやし^_^;)
そこには「ホワイトタイガー」がいるらしく、今年&私にぴったりジャン!という感じで。
いましたよ。白い寅ちゃん。

けっこう、でかい!!

小さな動物系は、ふれあい系な感じで・・・。



シッカボー(臆病者)なリュウビは、なかなか動物が触れません・・・(^_^;)
動物園と併設して、遊園地があり、
絶叫系のアトラクションは除く、ほのぼの系の乗り物で楽しむ・・・(^_^;)


「くまさんカステラ」がおいしかった。(これは佐野に行った時も買ったな;)

この日は、晴天だったんですが、やはり、内地の冬は油断禁物だね。
めっちゃ寒かった・・・(>_<;)
園内の木々は、桜の木がたくさんあったので、
春になったら、もっとたくさんのお客さんでにぎわって、
お弁当持参なんかで楽しそうだな~と・・しみじみ・・もう、来れないな・・

帰りは夕方でした。
最後に、皆様の今年一年の開運を祈念いたしまして・・・


「ガオ~~~~!!」
2010年01月12日
イチゴ狩り&牛タン
めっちゃ寒い東京っす!!
一昨日の日曜日、家族4人&沖縄から研修に来ている夫の同僚君との5人で、
栃木県佐野市まで「イチゴ狩り」に行きました!!
この日は天気も良く、暖かく、早朝7:30出発。
10時スタートの30分ごとにグループに分かれてイチゴハウスへご案内。
あれよあれよという間に、たくさんの人。(早く来て正解でした♪)
佐野観光農園というJAの施設で、直売所などもある結構大きなところでした。

赤いし~、デカイのあるし~、めちゃくちゃあま~い!!

うれしくてたまらな~い!!(>_<)


30分1300円で食べ放題。持ち帰り分は別料金。
しかし、30分イチゴ食べ続けるのは、結構きついな。限界でした。(^_^;)

とは言え、1年分は食ったな・・・。
店に並ぶイチゴとは比べ物にならないくらいの甘さ。
沖縄では味わえない、新鮮なイチゴ本来のおいしさを満喫し、幸せ一杯でした。
次に向かったのは、このイチゴ農園から近い、「佐野厄除け大師」で初詣。
今年厄年の私は、導かれるように?たくさんの人を掻き分け、ウートートー。
(車内にカメラを忘れたので画像なしですみません)
神社のすぐ近くに、古~い感じの「佐野ラーメン」屋さんでランチ。
店内はイマイチでしたが、安い!うまい!の佐野ラーメンに大満足でした(^~^)。
同僚君の思い出作りに、年末に引き続き、埼玉県越谷の「イオン・レイクタウン」へ。
こちらも、すっごい人!!
前々から入りたくても断念していた、「牛タンの利久」へ。
仙台で有名なこの「利久」。関東ではここレイクタウンが初出店らしく、連日すごい行列。
この日もすでに70名くらいの列でしたが、「並ぼうな!!」と堅い決意!
奇跡的に子供たちもぐずることなく、1時間15分並んだ末にやっと店内へ!
勢い余って、すでに食べてる途中の画像ですが・・・

牛タン定食(牛タン・青菜・柔らかテール肉入りスープ、麦ご飯、牛タンの佃煮みたいの)。
肉より刺身のリュウビには、海鮮丼が。これまたおいしい&新鮮!
上等肉大好きエイトは、肉厚の牛タンを小さくカットしてくれるサービスあり!

1時間並ぶ甲斐十分あるおいしさに大満足!!
定食1人前×2+1・5人前+海鮮丼定食+ビール+お通し(刺身2種)で、
1万円いかないお値段。 食いすぎ!!(^_^;)
安いと思います。定食も、満腹する量でしたし。
沖縄かえる前に、また、絶対来る!!
レイクタウンから素敵な夕焼けを拝むことができました☆

1階外の駐車場からです。
富士山と夕焼け・・・・。
この景色を拝めたので、私の厄も吹っ飛んだんじゃないかな~。なんて・・・。
しかし、食ってばかりだな・・・(^_^;)

一昨日の日曜日、家族4人&沖縄から研修に来ている夫の同僚君との5人で、
栃木県佐野市まで「イチゴ狩り」に行きました!!

この日は天気も良く、暖かく、早朝7:30出発。
10時スタートの30分ごとにグループに分かれてイチゴハウスへご案内。
あれよあれよという間に、たくさんの人。(早く来て正解でした♪)
佐野観光農園というJAの施設で、直売所などもある結構大きなところでした。

赤いし~、デカイのあるし~、めちゃくちゃあま~い!!

うれしくてたまらな~い!!(>_<)


30分1300円で食べ放題。持ち帰り分は別料金。
しかし、30分イチゴ食べ続けるのは、結構きついな。限界でした。(^_^;)

とは言え、1年分は食ったな・・・。
店に並ぶイチゴとは比べ物にならないくらいの甘さ。
沖縄では味わえない、新鮮なイチゴ本来のおいしさを満喫し、幸せ一杯でした。
次に向かったのは、このイチゴ農園から近い、「佐野厄除け大師」で初詣。
今年厄年の私は、導かれるように?たくさんの人を掻き分け、ウートートー。
(車内にカメラを忘れたので画像なしですみません)
神社のすぐ近くに、古~い感じの「佐野ラーメン」屋さんでランチ。
店内はイマイチでしたが、安い!うまい!の佐野ラーメンに大満足でした(^~^)。
同僚君の思い出作りに、年末に引き続き、埼玉県越谷の「イオン・レイクタウン」へ。
こちらも、すっごい人!!
前々から入りたくても断念していた、「牛タンの利久」へ。
仙台で有名なこの「利久」。関東ではここレイクタウンが初出店らしく、連日すごい行列。
この日もすでに70名くらいの列でしたが、「並ぼうな!!」と堅い決意!
奇跡的に子供たちもぐずることなく、1時間15分並んだ末にやっと店内へ!
勢い余って、すでに食べてる途中の画像ですが・・・

牛タン定食(牛タン・青菜・柔らかテール肉入りスープ、麦ご飯、牛タンの佃煮みたいの)。
肉より刺身のリュウビには、海鮮丼が。これまたおいしい&新鮮!
上等肉大好きエイトは、肉厚の牛タンを小さくカットしてくれるサービスあり!

1時間並ぶ甲斐十分あるおいしさに大満足!!
定食1人前×2+1・5人前+海鮮丼定食+ビール+お通し(刺身2種)で、
1万円いかないお値段。 食いすぎ!!(^_^;)
安いと思います。定食も、満腹する量でしたし。
沖縄かえる前に、また、絶対来る!!
レイクタウンから素敵な夕焼けを拝むことができました☆

1階外の駐車場からです。
富士山と夕焼け・・・・。
この景色を拝めたので、私の厄も吹っ飛んだんじゃないかな~。なんて・・・。
しかし、食ってばかりだな・・・(^_^;)
2010年01月08日
今日の晩御飯&昨日のケーキ
こんばんは
今日から、長男エイトの小学校・3学期スタートです!
沖縄は6日からだったのでしょうか?
内地は、やっぱり寒いから冬休みが長いのかね?
さて、まだまだ寒い東京ですが・・・
エイトが学校に行っている間、久しぶりに午前中のテレビを満喫♪
「どうも気になる」という8cHの料理コーナーを参考に、
今日の晩御飯は、これ!!
「まろやかナポリタン」

ナポリタンに生クリームを入れ、まろやかに仕上げるというもの。
若干、水分が少なく、粉チーズが切れていたことに最後に気づき、
仕上がりがテレビとは違いますが、まあ、結構おいしかったかな!!
昨日、ケーキ作りで使用した(後半にて)生クリームが余っていたので、ちょうどよかったさ~。

次男リュウビも、食欲戻ってきたぞ~!!
昨日、冬休みの宿題の総仕上げをしていて、やり忘れていたものが一つ。
「せいかつ」という科目の「かぞくみんなで〇〇をしよう」という宿題。
多分、私たち時代でいう「社会」的な科目だと思います。道徳は別にあるので。
家族みんなで、役割分担をして・・・例えば、大掃除だとか、冬の遊びとか・・・。
エイトが考えたのは、「ケーキ作り」でした。
「ケーキ?私もちゃんと作ったことないんだけど・・・
」
と思って、エイトが考えた役割分担表を見てみると・・・
ホットケーキにクリームなどを飾ったもの。だったのでホッッ。
)
エイトのお友達が、うちに遊びに来たとき、私がよくホットケーキを焼いてあげているので、
それをいい印象で捕らえてくれているんだと、嬉しく思いました。
ということで、弟の担当「フルーツをかざる」まで終え、とりあえず完成!!

こちらも、おいしく出来上がりました!!
エイトは料理に興味があるようです。
特に、お菓子やパンは、やっぱり自分が好きだからやってみたい!という気持ちが強いみたい。
できるだけ、一緒に作って行こうと思います。

今日から、長男エイトの小学校・3学期スタートです!
沖縄は6日からだったのでしょうか?
内地は、やっぱり寒いから冬休みが長いのかね?
さて、まだまだ寒い東京ですが・・・

エイトが学校に行っている間、久しぶりに午前中のテレビを満喫♪

「どうも気になる」という8cHの料理コーナーを参考に、
今日の晩御飯は、これ!!
「まろやかナポリタン」

ナポリタンに生クリームを入れ、まろやかに仕上げるというもの。
若干、水分が少なく、粉チーズが切れていたことに最後に気づき、
仕上がりがテレビとは違いますが、まあ、結構おいしかったかな!!

昨日、ケーキ作りで使用した(後半にて)生クリームが余っていたので、ちょうどよかったさ~。

次男リュウビも、食欲戻ってきたぞ~!!

昨日、冬休みの宿題の総仕上げをしていて、やり忘れていたものが一つ。
「せいかつ」という科目の「かぞくみんなで〇〇をしよう」という宿題。

多分、私たち時代でいう「社会」的な科目だと思います。道徳は別にあるので。
家族みんなで、役割分担をして・・・例えば、大掃除だとか、冬の遊びとか・・・。
エイトが考えたのは、「ケーキ作り」でした。

「ケーキ?私もちゃんと作ったことないんだけど・・・

と思って、エイトが考えた役割分担表を見てみると・・・
ホットケーキにクリームなどを飾ったもの。だったのでホッッ。

エイトのお友達が、うちに遊びに来たとき、私がよくホットケーキを焼いてあげているので、
それをいい印象で捕らえてくれているんだと、嬉しく思いました。

ということで、弟の担当「フルーツをかざる」まで終え、とりあえず完成!!

こちらも、おいしく出来上がりました!!

エイトは料理に興味があるようです。
特に、お菓子やパンは、やっぱり自分が好きだからやってみたい!という気持ちが強いみたい。
できるだけ、一緒に作って行こうと思います。
2010年01月06日
もうすっかりあけました・・・
(今さらになってしまいましたが・・・)
あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いします
次男リュウビが体調を崩した年末年始・・・。
ようやく、ピリオドが打てそうです・・(^_^;)
ご馳走の並ぶお正月、リュウビは満足にご飯が食べれず、少々痩せてしまいました。
しかし、我が家はリュウビだけではなく、夫も長男エイトもいるわけで、
新年最初の食事は、やはり、おせちでなくては、この厄年の一年を乗り切れないかも・・
と思い、大晦日の晩、子供たちが寝た後、おせちの仕込をし、元日朝には何とか完成しました。

家族だけの分なので、少なめです。
(内容を紹介させてください)
(お重の方から・・・12時の方向から時計回りに・・・)
田作り(市販)、大豆の五目煮(手作り)、ブロッコリーとカリフラワーの塩茹で、タームー(手作り)、黒豆・トラ豆(市販)、いくらの醤油漬(市販)、3色なます(大根・人参・島人参で手作り)、ゴーヤーのピクルス(手作り)、スモークサーモンとキャビア、沖縄紅白かまぼこ、ズワイガニボイル・えびの酒蒸し。ここで使用したお野菜は、全て、島の野菜です!!
クーブイリチー、お煮しめ(共に手作り)。

お客様を呼べなかったので、品数が少なく、ホントに家族で食べる分でした。
おかげで、私もゆっくり休んだ正月となり、
こんなゆっくりもいいかな~なんてしみじみ・・・。(^_^)
こんな感じで、出費の少ない、手作りのご飯でスタートの新年です。
今年は、食育ソムリエの名に恥じないよう、料理に磨きをかけていきます!!
あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いします
次男リュウビが体調を崩した年末年始・・・。
ようやく、ピリオドが打てそうです・・(^_^;)
ご馳走の並ぶお正月、リュウビは満足にご飯が食べれず、少々痩せてしまいました。
しかし、我が家はリュウビだけではなく、夫も長男エイトもいるわけで、
新年最初の食事は、やはり、おせちでなくては、この厄年の一年を乗り切れないかも・・
と思い、大晦日の晩、子供たちが寝た後、おせちの仕込をし、元日朝には何とか完成しました。

家族だけの分なので、少なめです。
(内容を紹介させてください)
(お重の方から・・・12時の方向から時計回りに・・・)
田作り(市販)、大豆の五目煮(手作り)、ブロッコリーとカリフラワーの塩茹で、タームー(手作り)、黒豆・トラ豆(市販)、いくらの醤油漬(市販)、3色なます(大根・人参・島人参で手作り)、ゴーヤーのピクルス(手作り)、スモークサーモンとキャビア、沖縄紅白かまぼこ、ズワイガニボイル・えびの酒蒸し。ここで使用したお野菜は、全て、島の野菜です!!
クーブイリチー、お煮しめ(共に手作り)。

お客様を呼べなかったので、品数が少なく、ホントに家族で食べる分でした。
おかげで、私もゆっくり休んだ正月となり、
こんなゆっくりもいいかな~なんてしみじみ・・・。(^_^)
こんな感じで、出費の少ない、手作りのご飯でスタートの新年です。
今年は、食育ソムリエの名に恥じないよう、料理に磨きをかけていきます!!
2009年12月31日
年越し中


次男リュウビの熱がやっと37度台まで下がり、もう一息ですf^_^;
夫は今日これから明朝5時まで仕事です…今、家を出ました(:_;)
なので、子供たちと私の三人ぽっちりの年越しです。
子供たちを早々と寝かしつけて、一人、ゆっくり酒でも飲んでみようかしら…(^_-)-☆
「一人酒〜手酌酒〜♪♪(吉幾三の酒よ)」
一人でカウントダウンするのは人生初めてかも…!
こんな年越しがあってもいいかも。
また明日、更新しまーす☆
2009年12月30日
動けないっっ・・・
もう、今年も残り1日と6時間ほどになっちゃいましたね。
忙しいこの時期、私と子供たちは家から動けないでいます・・・
次男リュウビが「嘔吐下痢症」で、もう3日も熱が下がりません。
一応、元気なんですが、時折、機嫌悪いし、1日に2回ほどですが吐くし、下痢もします。
吐く間は、ご飯をあげちゃダメなんで、「食べたーい」というリュウビをなだめるのもかわいそうです・・・。
ここ何日か、ブログ用に撮影した写真が溜まっているので、
とりあえず、写真だけでもアップおきます。(来年に持ち越さないように)
12/20(日)駅前に安っい焼き鳥屋さんを見つけた!

12/22(火)私のママさんバレーの忘年会・2次会カラオケ

個人情報なため、メンバーの顔が映っている写真がアップできず失礼します。
12/24(木)家でクリスマスケーキの様子。


夫から子供たちへクリスマスのプレゼント。

長男エイトには「くらべる図鑑」、次男リュウビには「ペネロペの絵本」
12/26(土)埼玉にある日本最大のイオンショッピングモール「レイクタウン」で。



この日の夜、家に帰ってきてマンションの入口の階段で、
私は、思いっきりコケて、左肩&左膝を強打!!
大人になってこんなにコケたの初めてかも。
来年厄年を迎える私・・・もうすでに始っています・・・(>_<;)
昨日12/29(火)島の友人から大量の島野菜が届く・・・!!

今日12/30(水)実家の母から届いた沖縄そばでちょっと早いかな?年越しそば。

リュウビの吐き気を引き起こさないように、少量だけ・・・ごめんね!
もう、3日間も外に出ていない長男エイトは、何一つ文句も言わず、
家でおとなしく遊んでいます(T_T)
リュウビが昼寝から起き、オエオエしそうなので、ここでストップ!
忙しいこの時期、私と子供たちは家から動けないでいます・・・

次男リュウビが「嘔吐下痢症」で、もう3日も熱が下がりません。

一応、元気なんですが、時折、機嫌悪いし、1日に2回ほどですが吐くし、下痢もします。

吐く間は、ご飯をあげちゃダメなんで、「食べたーい」というリュウビをなだめるのもかわいそうです・・・。

ここ何日か、ブログ用に撮影した写真が溜まっているので、
とりあえず、写真だけでもアップおきます。(来年に持ち越さないように)
12/20(日)駅前に安っい焼き鳥屋さんを見つけた!

12/22(火)私のママさんバレーの忘年会・2次会カラオケ

個人情報なため、メンバーの顔が映っている写真がアップできず失礼します。
12/24(木)家でクリスマスケーキの様子。


夫から子供たちへクリスマスのプレゼント。

長男エイトには「くらべる図鑑」、次男リュウビには「ペネロペの絵本」
12/26(土)埼玉にある日本最大のイオンショッピングモール「レイクタウン」で。



この日の夜、家に帰ってきてマンションの入口の階段で、
私は、思いっきりコケて、左肩&左膝を強打!!
大人になってこんなにコケたの初めてかも。
来年厄年を迎える私・・・もうすでに始っています・・・(>_<;)
昨日12/29(火)島の友人から大量の島野菜が届く・・・!!

今日12/30(水)実家の母から届いた沖縄そばでちょっと早いかな?年越しそば。

リュウビの吐き気を引き起こさないように、少量だけ・・・ごめんね!
もう、3日間も外に出ていない長男エイトは、何一つ文句も言わず、
家でおとなしく遊んでいます(T_T)
リュウビが昼寝から起き、オエオエしそうなので、ここでストップ!
2009年12月25日
「サンタさん来たよ〜☆」

我が家にもサンタさんがいらしたようです!
今朝の第一声!
寝ぼけ眼なかわいい天使たち☆
プレゼントの内容は…
長男エイトがWiiのソフト、ストレートファイター、
次男リュウビもWiiのソフト、たまごっちのやつ。
今日、エイトの学校、終了式が終わったら早速ゲーム大会ですf^_^;
2009年12月10日
ついに地デジ化!
こんばんは。
長男エイトが風邪をこじらせ、数日ダウンしておりました・・・
寒くなると南国の人間は、弱くなってしまいます・・・
この風邪の原因ではないかと思うこと。
先週、「大井競馬場前」に新しいショッピングモールがOPENし、
そこに電気屋さんの「コジマ」があるらしく、
未だアナログのでっかいブラウン管のテレビを、変な線が入る画面ながらも買い換えなかった我が家。
ついに先日、日曜日にその「コジマ」のOPEN特価のテレビを買っちゃいました。

店内の人ごみは、言うまでもなく、人酔いしそうな、空気悪そうな・・・
そこで、約半日を過ごしたが為に、長男を風邪引きさんにさせちゃったかも。
ごめんね!だけど、念願のWiiも手に入ったし。

衝動買いしたテレビがこちら・・・。

なんと、20型!!
東京の住まいは小さいので、小さいテレビでいいかと少々安易だったかな・・・
まあ、2台目を先に購入した感じですが、沖縄に帰るまで、とりあえず・・(と自分に言い聞かせている)
AQUOSの20型¥51800。AQUOSブルーレイレコーダ¥37800。
画面が超クリアで、番組表も見れるし、世の中便利になったな~と実感。
これが、地デジか~

次は、テレビ台的な環境をIKEAで購入しせなあかんな~。
長男エイトが風邪をこじらせ、数日ダウンしておりました・・・

寒くなると南国の人間は、弱くなってしまいます・・・

この風邪の原因ではないかと思うこと。
先週、「大井競馬場前」に新しいショッピングモールがOPENし、
そこに電気屋さんの「コジマ」があるらしく、
未だアナログのでっかいブラウン管のテレビを、変な線が入る画面ながらも買い換えなかった我が家。
ついに先日、日曜日にその「コジマ」のOPEN特価のテレビを買っちゃいました。


店内の人ごみは、言うまでもなく、人酔いしそうな、空気悪そうな・・・

そこで、約半日を過ごしたが為に、長男を風邪引きさんにさせちゃったかも。

ごめんね!だけど、念願のWiiも手に入ったし。


衝動買いしたテレビがこちら・・・。

なんと、20型!!


まあ、2台目を先に購入した感じですが、沖縄に帰るまで、とりあえず・・(と自分に言い聞かせている)
AQUOSの20型¥51800。AQUOSブルーレイレコーダ¥37800。
画面が超クリアで、番組表も見れるし、世の中便利になったな~と実感。

これが、地デジか~


次は、テレビ台的な環境をIKEAで購入しせなあかんな~。
2009年12月03日
今日のお弁当

今朝の東京は雨……寒いです{{(>_<;)}}
久しぶりに夫のお弁当でもアップしてみましょう。
今日のメニューは…
こんにゃくと鷄挽き肉とあまり野菜(大根やねぎなど)のきんぴら風、サラダ、ゆで卵、油味噌いりおにぎり。
最近は夫に弁当を持たせても、あまりお見せできるようなものではなかったので、アップしませんでしたが……
またズルズルblogを更新しないのもどうかと思い、
冷蔵庫の残り物食材しかなくても、食育&エコの為に、アップしていきたいと思いますf^_^;
今日も元気でチバリヨ〜〜(^O^)/
2009年11月25日
「食育ソムリエ」とったど~!!
おはようございます。
昨日、「食育ソムリエ」という資格の認定を受けてきました。

まだ、聞きなれない資格ですが・・・。
約半年間の通信教育で取得することができました。
日本各地にブームとなりつつある「JAファーマーズマーケット」や「野菜直売所」で働く従業員の方を主な対象として、『農と食』を提供していくプロを目指していく、という資格です。
(かなり簡単に表現していますが)
ご存知の通り、私は今、専業主婦なんで、私には必要ない資格?なんて思いますが、
JA関係の職の経験もあり、夫がJA関係者なので、夫の薦めもあり、
『食育』というキーワードに敏感な私は、ミーハー感覚で受講してしまいました!
無事合格し、昨日、大手町付近まで出向き、認定式に参加しました。
認定証とワッペンをいただいてきました。

ほのぼのとしたワッペン、かわいいでしょ。
私もいつか、このワッペンをつけて、何かできればいいな~。
認定式のあと、有楽町にある「ごはんカフェ」というレストランで懇親会にも参加しちゃいました。
ごはんカフェ店内の様子。

そこでご馳走になった定食です。

アルコールもいただいて、楽しい懇親ができました。

帰り道、初めてかな?一人で、OL気分で銀座を少し歩きました。

街はすっかり、クリスマス。


東京にいるという実感。・・・・大都市で得た「農業」に携わる資格。・・・
かけ離れている感じしますが、私の人生で必要な場所で必要な時間の中、必要な資格・・・。

と、むぬかんげ~(物思いにふける)してしまう私なのでした。
昨日、「食育ソムリエ」という資格の認定を受けてきました。


まだ、聞きなれない資格ですが・・・。
約半年間の通信教育で取得することができました。
日本各地にブームとなりつつある「JAファーマーズマーケット」や「野菜直売所」で働く従業員の方を主な対象として、『農と食』を提供していくプロを目指していく、という資格です。
(かなり簡単に表現していますが)
ご存知の通り、私は今、専業主婦なんで、私には必要ない資格?なんて思いますが、
JA関係の職の経験もあり、夫がJA関係者なので、夫の薦めもあり、
『食育』というキーワードに敏感な私は、ミーハー感覚で受講してしまいました!

無事合格し、昨日、大手町付近まで出向き、認定式に参加しました。

認定証とワッペンをいただいてきました。

ほのぼのとしたワッペン、かわいいでしょ。

私もいつか、このワッペンをつけて、何かできればいいな~。

認定式のあと、有楽町にある「ごはんカフェ」というレストランで懇親会にも参加しちゃいました。
ごはんカフェ店内の様子。

そこでご馳走になった定食です。


アルコールもいただいて、楽しい懇親ができました。


帰り道、初めてかな?一人で、OL気分で銀座を少し歩きました。


街はすっかり、クリスマス。



東京にいるという実感。・・・・大都市で得た「農業」に携わる資格。・・・
かけ離れている感じしますが、私の人生で必要な場所で必要な時間の中、必要な資格・・・。

と、むぬかんげ~(物思いにふける)してしまう私なのでした。
2009年11月22日
2009年11月19日
いただき物という幸せ☆
こんにちは、今日の東京は、でーーーーじ寒いです!!
日中の最高気温でも10℃以下・・・
雨も降るから、やーぐまい(家にこもる)です。
さて、最近、我が家では、友人からのイタダキ物が続いております。
愛知県の友人からは・・・・

庭になってるミカンと柚子。
内地って感じするよね。
沖縄にはない秋の恵です。
近所のスーパーで、安めのミカンを探しては1ネットずつ買い、
かごに入れてテーブルに置いていると、あれよあれよという間に子供たちが食べ、
ひどい時には私は一つもあたらない時すらあるミカン。
ダンボール一杯のミカンは、食糧危機を恐れない安心感すら生まれてきます。

そして、沖縄の同期生から届いた内祝いとして、

ホームベーカリー用の食パン作りの材料です。
水とバターがあれば出来上がる、粉の計量とか面倒なことから開放される一品。
早速、今日のおやつに焼いてみました!!

いちご味の、ほんのりピンク色・・・
わかるかな~。
優しい甘さで、とってもおいしいです!!
子供たちも、ぺろりっ
いただき物という幸せ・・・・
自分で同じものを買うより、送り主の気持ちが乗っかっているから、
その分、おいしくもあり、幸せを感じられるんでしょうね~。

遠く離れていても、心がつながる・・・・
ありがとうございました!!
おまけで、
先日、大好きなIKEAに行ってきた時の子供たちの表情を。

もう、クリスマス、年末もすぐそこですね。

日中の最高気温でも10℃以下・・・

雨も降るから、やーぐまい(家にこもる)です。

さて、最近、我が家では、友人からのイタダキ物が続いております。

愛知県の友人からは・・・・

庭になってるミカンと柚子。

内地って感じするよね。

近所のスーパーで、安めのミカンを探しては1ネットずつ買い、
かごに入れてテーブルに置いていると、あれよあれよという間に子供たちが食べ、
ひどい時には私は一つもあたらない時すらあるミカン。
ダンボール一杯のミカンは、食糧危機を恐れない安心感すら生まれてきます。


そして、沖縄の同期生から届いた内祝いとして、

ホームベーカリー用の食パン作りの材料です。
水とバターがあれば出来上がる、粉の計量とか面倒なことから開放される一品。

早速、今日のおやつに焼いてみました!!


いちご味の、ほんのりピンク色・・・

優しい甘さで、とってもおいしいです!!


いただき物という幸せ・・・・
自分で同じものを買うより、送り主の気持ちが乗っかっているから、
その分、おいしくもあり、幸せを感じられるんでしょうね~。


遠く離れていても、心がつながる・・・・
ありがとうございました!!
おまけで、
先日、大好きなIKEAに行ってきた時の子供たちの表情を。

もう、クリスマス、年末もすぐそこですね。
2009年11月12日
今日のご飯
こんばんわ。
今日の東京は、寒かったです。
ママさんバレーの練習の後、
心地いい筋肉痛と、スーパーで安かった生カキをつまみに
ビールで(イヤ発泡酒で)まったりしています。
久々に料理をアップしたいと思います。

今朝の夫のお弁当です。
相変わらずフル活用のホームベーカリーで焼いたライ麦入り食パンでバンズを作りました。
中身は、ポーク、レタス、キュウリ、チェダーチーズ、エゴーのマヨネーズ。
ちょい沖縄風のハンバーガーです。

今晩の夕飯です。
昨夜、TBSで放送されてた「時短なんとか・・・」という20分で3~4品の献立を作る、
みたいな番組で紹介されてた「チキンナゲット」を作って見ました。
あの番組を見ていて、あんな急いで作らないでもいいけど、
見習うところは多々あり、このナゲットは是非作って食べたい!!と強く思い、
早速トライ!というしだいであります。
私の食欲が先走りし、大きめの量多めですが・・・
子供たちにも大好評のナゲットでした!

皆さんもよろしければお試しあれ!! チョー簡単です。
http://www.tbs.co.jp/jitan-seikatsu/
ああ~、食欲の秋~~~

今日の東京は、寒かったです。

ママさんバレーの練習の後、
心地いい筋肉痛と、スーパーで安かった生カキをつまみに
ビールで(イヤ発泡酒で)まったりしています。

久々に料理をアップしたいと思います。


今朝の夫のお弁当です。
相変わらずフル活用のホームベーカリーで焼いたライ麦入り食パンでバンズを作りました。

中身は、ポーク、レタス、キュウリ、チェダーチーズ、エゴーのマヨネーズ。
ちょい沖縄風のハンバーガーです。


今晩の夕飯です。
昨夜、TBSで放送されてた「時短なんとか・・・」という20分で3~4品の献立を作る、
みたいな番組で紹介されてた「チキンナゲット」を作って見ました。
あの番組を見ていて、あんな急いで作らないでもいいけど、
見習うところは多々あり、このナゲットは是非作って食べたい!!と強く思い、
早速トライ!というしだいであります。

私の食欲が先走りし、大きめの量多めですが・・・

子供たちにも大好評のナゲットでした!


皆さんもよろしければお試しあれ!! チョー簡単です。
http://www.tbs.co.jp/jitan-seikatsu/
ああ~、食欲の秋~~~

2009年11月05日
沖縄土産、追加!!
こんばんわ
今夜も東京は、寒いです・・・
ママさんバレーの練習が今夜7:30~あったんですが、
チャリンコ乗ってて、頭が寒い寒い・・・
もう、ニット帽的なものが必要ですね
さて、今日、夕方、バレーの練習に行くため早々と夕飯の準備をしていたら・・・
「ピンポーーーン
」
沖縄の島の友人から、小包が届きました!!
昨夜遅くにブログに何やらコメント書いていたので、まさか・・・とは思っていましたが。
毎度、大量に島の愛情たっぷりのお土産を送ってくれました!!

大量のゴーヤーにパパイヤ、シブイ、オレンジ芋(レシピ付)、かーぶちー、ねぎ、ニラ、
懐かしいメイフェアの缶詰、ポーク、スクー、手作り感満載のクルザーター。
とっても、嬉しいです!!

どれもこれも、主婦ならではの毎日の生活に密着している品々・・・
明日、午前と午後とママ友が遊びにくるので、
沖縄そばでもご馳走しようかと思っていたんですが、
ゴーヤーチャンプルーも追加で出せるやん!!


文字通り、沖縄食材でお出迎えできそうです!!

いつも、もらってばかりで・・・・ごめんね~。 ありがとうね~~

今夜も東京は、寒いです・・・

ママさんバレーの練習が今夜7:30~あったんですが、
チャリンコ乗ってて、頭が寒い寒い・・・

もう、ニット帽的なものが必要ですね

さて、今日、夕方、バレーの練習に行くため早々と夕飯の準備をしていたら・・・
「ピンポーーーン

沖縄の島の友人から、小包が届きました!!

昨夜遅くにブログに何やらコメント書いていたので、まさか・・・とは思っていましたが。
毎度、大量に島の愛情たっぷりのお土産を送ってくれました!!


大量のゴーヤーにパパイヤ、シブイ、オレンジ芋(レシピ付)、かーぶちー、ねぎ、ニラ、
懐かしいメイフェアの缶詰、ポーク、スクー、手作り感満載のクルザーター。
とっても、嬉しいです!!


どれもこれも、主婦ならではの毎日の生活に密着している品々・・・

明日、午前と午後とママ友が遊びにくるので、
沖縄そばでもご馳走しようかと思っていたんですが、
ゴーヤーチャンプルーも追加で出せるやん!!



文字通り、沖縄食材でお出迎えできそうです!!


いつも、もらってばかりで・・・・ごめんね~。 ありがとうね~~

2009年11月03日
季節はずれの沖縄帰省
先週(10/29)木曜日から昨日(11/2)まで、家族で沖縄へ帰省してきました
予算の都合で、夏休みに帰れなかったので、シーズンオフのこの時期に・・・
今回も限られた滞在時間でしたので、
お会いできなかった皆さん、どうもすみませんでした!!
短い時間でしたが、おしゃべりできた皆さん、ありがとうございました!!
アワティーカーティー(慌ててる様子)の4泊5日を振り返ります・・・
10/29(木)14:40発の便で沖縄着
でーーじ暑い
、亜熱帯の風が懐かしい
。
私の母の誕生日でもあったので、母のマンションでささやかなHappyBirthday


孫と囲む夕食は、一番のプレゼントになったかな?

10/30(金)、那覇にある私たちのマンション、腐ってないか様子を見てきました。

ベランダから望む那覇の街。

午後には、去年の夏休み以来振りに伊江島へ
。
離れているからこそ一番気になる、おじーおばーに会いに。

10/31(土)1泊した伊江島から、夫の実家の名護へ。
義妹たちが、二日早い私の誕生日ケーキを準備してくれました!


素敵な歓迎・・・
ありがとう!!
11/1(日)夜には、那覇に戻り、
翌11/2(月)は、那覇にあるホテルかりゆしアーバンでランチ
。
母のおごりで、私の誕生日会を兼ねて。

沖縄食材が随所に使われ、ホテルならでわの凄腕料理の数々・・。
満腹状態が続く中、大量のお土産をサンエーメインプレイスで買い込み、
夜7:00の便で東京へ・・・・
。
こんな感じで、バタバタと・・・あっという間の5日間でした。
35年の私の人生の中で、誕生日に飛行機に乗っていたのは今回が初めてでした。
特に意味はないけど、なんか、嬉しい!と思うのは私だけ?
しかし、沖縄は、まだまだ暑いね~~。
こんな、暑かったかね~
次、帰るときは、もう、東京を引き上げる時かな・・・?
寒い北風の吹く中、物思いにふけってしまう私なのでした・・・

予算の都合で、夏休みに帰れなかったので、シーズンオフのこの時期に・・・

今回も限られた滞在時間でしたので、
お会いできなかった皆さん、どうもすみませんでした!!

短い時間でしたが、おしゃべりできた皆さん、ありがとうございました!!

アワティーカーティー(慌ててる様子)の4泊5日を振り返ります・・・

10/29(木)14:40発の便で沖縄着

でーーじ暑い


私の母の誕生日でもあったので、母のマンションでささやかなHappyBirthday



孫と囲む夕食は、一番のプレゼントになったかな?


10/30(金)、那覇にある私たちのマンション、腐ってないか様子を見てきました。

ベランダから望む那覇の街。

午後には、去年の夏休み以来振りに伊江島へ

離れているからこそ一番気になる、おじーおばーに会いに。

10/31(土)1泊した伊江島から、夫の実家の名護へ。
義妹たちが、二日早い私の誕生日ケーキを準備してくれました!



素敵な歓迎・・・


11/1(日)夜には、那覇に戻り、
翌11/2(月)は、那覇にあるホテルかりゆしアーバンでランチ

母のおごりで、私の誕生日会を兼ねて。


沖縄食材が随所に使われ、ホテルならでわの凄腕料理の数々・・。
満腹状態が続く中、大量のお土産をサンエーメインプレイスで買い込み、
夜7:00の便で東京へ・・・・

こんな感じで、バタバタと・・・あっという間の5日間でした。
35年の私の人生の中で、誕生日に飛行機に乗っていたのは今回が初めてでした。
特に意味はないけど、なんか、嬉しい!と思うのは私だけ?
しかし、沖縄は、まだまだ暑いね~~。


次、帰るときは、もう、東京を引き上げる時かな・・・?
寒い北風の吹く中、物思いにふけってしまう私なのでした・・・

2009年11月03日
昨日35歳に…

空気が澄んでいます☆☆)
しばらくブログを凍らせてしまいましたm(__)m
そんな未熟な私も、昨日、35歳を迎えることが出来ましたf^_^;
ついにアラフォーに突入です…(#^.^#)
マイペースな私をどうぞよろしくo(^-^)o
2009年09月07日
お盆のおすそ分け

昨日、私の実家からたくさんくわっちーむん(ご馳走のもの)が届きました!
お盆(沖縄は旧盆)の余韻たっぷりの小包に、家族一同感激\^o^/
島のイマイユ(旬の魚)が大量に…
グルクンとイラブチャーかね?
マース煮にしてみました!
貝、島ではシラダって言ってたけど、標準語で何って言うかね?
子供たちと食べ勝負…(-.-;)
そろそろ秋刀魚が美味しい時期だけど、
やっぱり島の味が口に合うね〜(^〜^)
くわっちーさびたん☆(ご馳走様でした)