2012年08月29日
エイト、テレビ出ます
お久しぶりです
すっかりFacebookばかり更新して
ブログがないがしろになっています
今週日曜日9/2にフジテレビ系の沖縄テレビの三十分番組に長男エイトが出演します!地方放送だと思いますが…


すっかりFacebookばかり更新して
ブログがないがしろになっています

今週日曜日9/2にフジテレビ系の沖縄テレビの三十分番組に長男エイトが出演します!地方放送だと思いますが…


2012年06月19日
今日の料理
今日は仕事がシフト休だった。
久しぶりに『はなまるマーケット』を見たら、しなびたレタスを五十度のお湯で洗うと、バリバリになる!という特集をしていて、マックスバリューで、いかにもしなびたレタス半額の奴があったので、試してみた…

マジで、バリバリだぜ~‼
伊江島のおじさんも同じこと言ってた。
試す価値アリです!
ちなみに、今日の夜ご飯

さっき焼き上がった、ヨーグルトチーズケーキ…。

これまたマックスバリューで、賞味期限が明後日のヨーグルトが半額で売ってたので、何か焼き菓子的なもので消費したくて、クックパッドで見て、自分流に適当だけど、やってみた
一晩冷まして、明朝食べて見ます!
久しぶりに『はなまるマーケット』を見たら、しなびたレタスを五十度のお湯で洗うと、バリバリになる!という特集をしていて、マックスバリューで、いかにもしなびたレタス半額の奴があったので、試してみた…

マジで、バリバリだぜ~‼

伊江島のおじさんも同じこと言ってた。
試す価値アリです!
ちなみに、今日の夜ご飯

さっき焼き上がった、ヨーグルトチーズケーキ…。

これまたマックスバリューで、賞味期限が明後日のヨーグルトが半額で売ってたので、何か焼き菓子的なもので消費したくて、クックパッドで見て、自分流に適当だけど、やってみた

一晩冷まして、明朝食べて見ます!
2012年06月18日
つかの間の休日
旦那の東京勤務時代のお仲間さんご家族で沖縄旅行に来て頂いたので、我が家も便乗して観光しちゃいました。
(Facebook参照)
美ら海~‼


伊江島~‼


オリオンビール工場‼

今夜は台風です、
もうすぐ梅雨明けすると思います。
(Facebook参照)
美ら海~‼


伊江島~‼


オリオンビール工場‼

今夜は台風です、
もうすぐ梅雨明けすると思います。
2012年05月27日
キングス、日本一‼
bjリーグ・琉球ゴールデンキングス、優勝しまして…

ファンパーティーというものに家族で参加してみたぞ


間近で見る選手達は、とても優しく、コートで吠えてる外国人選手も、終始スマイルで、惚れてまう感じだったな…




立食ランチも、全部食べられないくらい、たくさんあって、楽しかったな。
また、来年も参加したいな。


ファンパーティーというものに家族で参加してみたぞ



間近で見る選手達は、とても優しく、コートで吠えてる外国人選手も、終始スマイルで、惚れてまう感じだったな…




立食ランチも、全部食べられないくらい、たくさんあって、楽しかったな。
また、来年も参加したいな。
2012年05月17日
2012年05月13日
iPhoneより投稿
だいぶ休業してしまった三枚肉食堂。
iPhoneの使い方がわからないので、この記事投稿にたどり着くのに数日掛かってしまいました(
最近のヒットメニューをとりあえず…
今焼き上がった、豆腐ときな粉のマフィン・黒糖入り

母への贈り物として、
スライスチーズとかぼちゃで作ったスフレケーキ

GWに作ったマフィン
家庭訪問用
チョコチップとプレーン

旦那の誕生日ケーキ
ベイクドチーズケーキとスフレチーズケーキ


バナナブレッド
iPhoneの使い方がわからないので、この記事投稿にたどり着くのに数日掛かってしまいました(

最近のヒットメニューをとりあえず…
今焼き上がった、豆腐ときな粉のマフィン・黒糖入り

母への贈り物として、
スライスチーズとかぼちゃで作ったスフレケーキ

GWに作ったマフィン
家庭訪問用
チョコチップとプレーン

旦那の誕生日ケーキ
ベイクドチーズケーキとスフレチーズケーキ


バナナブレッド
2011年05月29日
最近の食
毎日があっという間に過ぎ、毎度のことブログを更新しない日々でございます(^_^;)
ティーダブログにログインすると、毎日わずかながら、ここ三枚肉食堂へアクセスしている方がいて
大変申し訳なく思っています・・・(T_T)
パソコンに向かえないときでも、とりあえず、「食」だけはカメラに収めていたのがありましたので
アップさせていただきます。
(ホームベーカリー作)ベーシックな食パン。

ピザパーティー2連発!
その1
さく家、いとこ組がお泊りしました。(+近所のお友達)


その2
今日のランチ
近所(同じマンション上の階の)お友達と。


スコーン2連発!!
レーズン入りのやつ。

ジャム載せたら、なだれのようにこぼれた(^_^;)
奥の黒い物体は、チョコジャムです・・。

先週、マックスバリューで買い物していたら、マグロ解体ショーが始まったので
思い切って、大トロ部分を買ってしまった・・・。
家に帰ってドンブリにしました。

日々のお弁当。
仕事の日のランチタイム、ささいな時間ですが、
家から持っていくお弁当は、ホッとする時間が過ごせます。



相変わらず、ノラジョーンズのCD流しながら、日々、料理に邁進する私です・・・。
ティーダブログにログインすると、毎日わずかながら、ここ三枚肉食堂へアクセスしている方がいて
大変申し訳なく思っています・・・(T_T)
パソコンに向かえないときでも、とりあえず、「食」だけはカメラに収めていたのがありましたので
アップさせていただきます。
(ホームベーカリー作)ベーシックな食パン。
ピザパーティー2連発!
その1
さく家、いとこ組がお泊りしました。(+近所のお友達)
その2
今日のランチ
近所(同じマンション上の階の)お友達と。
スコーン2連発!!
レーズン入りのやつ。
ジャム載せたら、なだれのようにこぼれた(^_^;)
奥の黒い物体は、チョコジャムです・・。
先週、マックスバリューで買い物していたら、マグロ解体ショーが始まったので
思い切って、大トロ部分を買ってしまった・・・。
家に帰ってドンブリにしました。
日々のお弁当。
仕事の日のランチタイム、ささいな時間ですが、
家から持っていくお弁当は、ホッとする時間が過ごせます。
相変わらず、ノラジョーンズのCD流しながら、日々、料理に邁進する私です・・・。
2011年03月12日
みんな〜、大丈夫ですか〜?
地震、すごいね…。
東北のみならず、東京にも影響があるみたいで…。
時間が経つにつれて、被害の大きさにビックリしているところです。
沖縄も津波警報出てるけど、私たちは首里の高台の恩恵で、とりあえず、心配なしです。
島も一瞬、避難警報出てたけど…大丈夫でしょうか?
東京の皆さん…心配ですよ…(:_;)
今日もせっせと仕事しとります。
東北のみならず、東京にも影響があるみたいで…。
時間が経つにつれて、被害の大きさにビックリしているところです。
沖縄も津波警報出てるけど、私たちは首里の高台の恩恵で、とりあえず、心配なしです。
島も一瞬、避難警報出てたけど…大丈夫でしょうか?
東京の皆さん…心配ですよ…(:_;)
今日もせっせと仕事しとります。
Posted by さくママ at
14:46
│Comments(1)
2011年03月01日
最近の料理
私、生きておりますよ(^_^;)
唐突ながら、最近の料理をとりあえず写真に収めていた分をアップします。

2/14バレンタイン用に作った「チーズケーキ2種」

軟骨ソーキの煮付けとジャガイモと人参の付け合せ、オムレツ。
「乾杯」の為に、せっせと作る。


チキンとジャガイモ人参セロリパスタのクリーム煮、豆腐サラダ、
遠くに微かに見えるはホームベーカリーパン「島小麦島黒糖ときな粉のパン」

イカとキャベツ小松菜セロリのパスタガーリック醤油風味、
キャベツの芯とジャガイモのポタージュ、イカキムチ。
最近の私のヒット。
「ジュリー&ジュリア」というDVD。
1960年代に主婦のバイブルといわれた「ジュリア・チャイルド」の
「フランス料理の達人」にある524皿を1年間で全て作り、その挑戦を
ブログに綴る・・・。という実話に基づいた映画。
「食堂かたつむり」単行本。
柴咲コウが主演した映画のDVDはまだ見ていないが、
単行本、かなりおもしろかった。
上記にある「キャベツの芯とジャガイモのポタージュ」は
話中に登場する「ジュテームスープ」の要領で作ってみた。
「飯島風」フードスタイリスト飯島奈美さんのレシピ本。
私の大好きな映画「かもめ食堂」や「めがね」のフードスタイリスト
で有名な方。お顔を見ると、私にとても似ている、と思って。
料理のレシピ自体は、(こんなこと言ったら怒られるかもですが)
大した事ない、ありふれた料理だと思いますが、見せ方がすごい、いい!
みんな、料理に対する姿勢というか、向かい方みたいなものが、共通していて、
あせらず、時間と愛情をたっぷりかけて一つの料理を仕上げる。
日々の生活では、時間をかけて料理はなかなかできないのが正直なところですが、
料理を楽しみながら、料理と共に、生活していきたいのが理想ですね。
食べ物ばかりが、毎日、私の脳みそを支配している・・・・(^_^;)
とりあえず、元気にやってるで~ V(^0^)V
唐突ながら、最近の料理をとりあえず写真に収めていた分をアップします。
2/14バレンタイン用に作った「チーズケーキ2種」
軟骨ソーキの煮付けとジャガイモと人参の付け合せ、オムレツ。
「乾杯」の為に、せっせと作る。
チキンとジャガイモ人参セロリパスタのクリーム煮、豆腐サラダ、
遠くに微かに見えるはホームベーカリーパン「島小麦島黒糖ときな粉のパン」
イカとキャベツ小松菜セロリのパスタガーリック醤油風味、
キャベツの芯とジャガイモのポタージュ、イカキムチ。
最近の私のヒット。
「ジュリー&ジュリア」というDVD。
1960年代に主婦のバイブルといわれた「ジュリア・チャイルド」の
「フランス料理の達人」にある524皿を1年間で全て作り、その挑戦を
ブログに綴る・・・。という実話に基づいた映画。
「食堂かたつむり」単行本。
柴咲コウが主演した映画のDVDはまだ見ていないが、
単行本、かなりおもしろかった。
上記にある「キャベツの芯とジャガイモのポタージュ」は
話中に登場する「ジュテームスープ」の要領で作ってみた。
「飯島風」フードスタイリスト飯島奈美さんのレシピ本。
私の大好きな映画「かもめ食堂」や「めがね」のフードスタイリスト
で有名な方。お顔を見ると、私にとても似ている、と思って。
料理のレシピ自体は、(こんなこと言ったら怒られるかもですが)
大した事ない、ありふれた料理だと思いますが、見せ方がすごい、いい!
みんな、料理に対する姿勢というか、向かい方みたいなものが、共通していて、
あせらず、時間と愛情をたっぷりかけて一つの料理を仕上げる。
日々の生活では、時間をかけて料理はなかなかできないのが正直なところですが、
料理を楽しみながら、料理と共に、生活していきたいのが理想ですね。
食べ物ばかりが、毎日、私の脳みそを支配している・・・・(^_^;)
とりあえず、元気にやってるで~ V(^0^)V
2010年10月20日
久しぶり、お弁当会。

東京は、すっかり秋なんでしょうね…☆
毎朝の「朝ズバ」の天気予報で、東京の気温が日に日に低くなっているのに、懐かしさを感じつつ、日々出勤しております。
フルタイムの仕事も、すっかり生活の一部となり、より一層、忙しい毎日ですが、夫を始め家族の協力の元、充実して過ごしています☆
今日は久しぶりに、次男リュウビのお弁当会。
キャラ弁がすっかり過去の物となってしまった私ですがf^_^;
今日のメニューは…
枝豆とワカメの混ぜご飯、キノコ入りミートソースのペンネ、マッシュポテト、偶然できたハートのゆで卵、カキ。
簡単だけど、私も毎日有り合わせでできたお弁当を持って仕事に行っています。
毎日、あっという間で、なかなかブログに向き合う時間が作れず、充実した日々にも少しすき間風を感じる時がありますが、
まあ、元気で頑張ってるさ〜!!
追伸:なんと、7キロ痩せましたo(><)o
わからない人がほとんどだか…。
今、夫とダイエット勝負をしています!
今度こそはリバウンドなしで、頑張るぞ!!
Posted by さくママ at
13:08
│Comments(4)
2010年09月04日
2010・夏の思い出
久々の休日、やっとPCを開いています。
今日はPTAの行事の「那覇市びゅんびゅんリレー」が開催される予定でしたが、
台風発生のため、来週に延期となり(天気は意外と穏やか)
弁当&お茶当番の私は急遽、ゆっくりできる一日となりました(^_^;)
昼ドラ三昧の主婦生活が愛おしい・・・。
ということで、事後報告になりますが、
我が家の「2010・夏の思い出」を振り返ります。

7月23日、次男リュウビが無事4歳の誕生日を迎えました。

私が子供の頃からあった懐かしいおもちゃ「魚釣りゲーム?」と
お勉強セットのプレゼント。
沖縄に帰ってきたからには、釣り吉になってもらわんといかんしね。
ちびっ子の初心者は、この釣り?からスタート的な感じで・・・(^_^;)
リュウビの通う保育園の夕涼み会。

おゆうぎやお歌、リュウビは初めてで、
ちゃんと覚えているのか、みんなと揃って歌えるのか心配でしたが、
なんと、とっても上手!!(^0^)
おうちで甘やかせてばかりいた東京での4年間でしたが、
リュウビはちゃんと団体生活に入っていけてるみたいで、一安心です☆

エイトも同じ園の学童さんとして参加です。
すっかり、地域に馴染んできました。

美ら海水族館へも行きました。

いつ来ても、気持ちエエ~な~☆
そして、我がママさんバレーチームの初試合。
那覇市バレーボール大会に参加。

試合結果は〇×△□%$#&@?という感じでしたが、
まあ、みんなで楽しくバレーやってます!!(^_^;)
ちなみに、今年度、私がキャプテン、旦那が監督しています(>_<;)
(打ち上げ部長は言うまでもないが・・・)

エイトの学童で、「一万人エイサー」にも参加しました!
毎年、8月のクソ暑いときに、炎天下の中、真昼間から
国際通りを一万人のエイサー隊が踊るイベントです。

下は幼稚園(年長さん)から上は小6まで、よく、最後までがんばりました!!
夕方にかけては、大人のエイサー隊が盛り上げていく感じの祭りです。
エイトはすっかり、お兄ちゃんになったんだな~と、しみじみ・・・。
あっという間の夏休み。
すっかり9月に入りましたが、沖縄はまだまだ夏は続きますよ~!
台風さんが続々とやってくる季節ですが・・・(^_^;)
今日はPTAの行事の「那覇市びゅんびゅんリレー」が開催される予定でしたが、
台風発生のため、来週に延期となり(天気は意外と穏やか)
弁当&お茶当番の私は急遽、ゆっくりできる一日となりました(^_^;)
昼ドラ三昧の主婦生活が愛おしい・・・。
ということで、事後報告になりますが、
我が家の「2010・夏の思い出」を振り返ります。
7月23日、次男リュウビが無事4歳の誕生日を迎えました。
私が子供の頃からあった懐かしいおもちゃ「魚釣りゲーム?」と
お勉強セットのプレゼント。
沖縄に帰ってきたからには、釣り吉になってもらわんといかんしね。
ちびっ子の初心者は、この釣り?からスタート的な感じで・・・(^_^;)
リュウビの通う保育園の夕涼み会。
おゆうぎやお歌、リュウビは初めてで、
ちゃんと覚えているのか、みんなと揃って歌えるのか心配でしたが、
なんと、とっても上手!!(^0^)
おうちで甘やかせてばかりいた東京での4年間でしたが、
リュウビはちゃんと団体生活に入っていけてるみたいで、一安心です☆
エイトも同じ園の学童さんとして参加です。
すっかり、地域に馴染んできました。

美ら海水族館へも行きました。

いつ来ても、気持ちエエ~な~☆
そして、我がママさんバレーチームの初試合。
那覇市バレーボール大会に参加。

試合結果は〇×△□%$#&@?という感じでしたが、
まあ、みんなで楽しくバレーやってます!!(^_^;)
ちなみに、今年度、私がキャプテン、旦那が監督しています(>_<;)
(打ち上げ部長は言うまでもないが・・・)

エイトの学童で、「一万人エイサー」にも参加しました!
毎年、8月のクソ暑いときに、炎天下の中、真昼間から
国際通りを一万人のエイサー隊が踊るイベントです。

下は幼稚園(年長さん)から上は小6まで、よく、最後までがんばりました!!
夕方にかけては、大人のエイサー隊が盛り上げていく感じの祭りです。
エイトはすっかり、お兄ちゃんになったんだな~と、しみじみ・・・。
あっという間の夏休み。
すっかり9月に入りましたが、沖縄はまだまだ夏は続きますよ~!
台風さんが続々とやってくる季節ですが・・・(^_^;)
2010年08月23日
かわいい子には旅をさせよ

沖縄は昨日から旧盆に入りました。
しかし、私と夫は仕事が入っているので、休めません。
子供たちの夏休みも残りわずか!
まだ宿題を終えていない長男エイトが気掛かりですが…
昨日、バーバーと一緒に子供たちは島に渡りました!!
親の同行なし、は初めてですf^_^;
バーバーがいるからあまり変わらんか。
私が幼い頃、夏休みや冬休みのたびに、いとこ達と遊びたいがために、親元を離れ、休み中ずっと島に入り浸っていたのを思い出します…。
子供たちなりにどんどん成長していくんだな〜。
Posted by さくママ at
09:25
│Comments(0)
2010年08月11日
社会復帰!!
おはようございます。
気がつけば、このblogを一ヶ月半も凍らせてしまいました(-.-;)
時折、覗いていただいていました方々には申し訳なく思っていますm(__)m
毎日、汗をかきかき、忙しく過ごしながらも、
この度、正式にお仕事が決まりました。
諸事情により、カフェのアルバイトを早々に辞めてしまい、
フルタイムのお仕事を探しておりました。
コールセンターのお仕事に就くことができ、今週月曜日から早速出社しておりますφ(.. )
只今も出勤途中のバスの中…
約五年ぶりに、社会復帰ですf^_^;
緊張〜〜!!
という感じですが、私たち、元気です(^O^)/
今までの、いろいろイベント事、また時間を見てアップしていきますね。
ネタはたくさんあるが、貧乏暇なし…f^_^;
気がつけば、このblogを一ヶ月半も凍らせてしまいました(-.-;)
時折、覗いていただいていました方々には申し訳なく思っていますm(__)m
毎日、汗をかきかき、忙しく過ごしながらも、
この度、正式にお仕事が決まりました。
諸事情により、カフェのアルバイトを早々に辞めてしまい、
フルタイムのお仕事を探しておりました。
コールセンターのお仕事に就くことができ、今週月曜日から早速出社しておりますφ(.. )
只今も出勤途中のバスの中…
約五年ぶりに、社会復帰ですf^_^;
緊張〜〜!!
という感じですが、私たち、元気です(^O^)/
今までの、いろいろイベント事、また時間を見てアップしていきますね。
ネタはたくさんあるが、貧乏暇なし…f^_^;
Posted by さくママ at
09:17
│Comments(5)
2010年06月18日
リュウビお弁当会&PTA活動
おはようございます。
もうすぐ梅雨明けしそうな沖縄です。
しっかし、あっついな~。こんなに暑かったかな・・・(;>_<;)
これからが夏本番なのに・・・・ゴーヤーが足りないな・・・・だな。
昨日は、次男リュウビの保育園の月一お弁当会でした。
昨日は長男エイトの小学校の旗振り当番もあったので、早朝バタバタのスタートでした。
しかも、前日夜はPTAバレーの練習もあり、筋肉痛&寝不足でした。というのを理由にしてはいけないが・・・キャラ弁、できませんでした!!(>_<)

枝豆ご飯、鶏の照り焼き、ワカメ入り卵焼き、マカロニサラダ、チェリー、辛うじてキャラ的な
アンパンマンポテト。
子供たちも寝不足な朝だったので、リュウビはグズっていましたが、お弁当を見た瞬間、
目を輝かせて
「やった~~~、おべんとかいだ~~~!!」
私も元気が出ますな(^_^;)
そして、空っぽのお弁当箱は、何よりのお土産です(^0^)V
ここで、PTA活動について、少し触れておきます。
実は、私、(エイトが2年生なんで)2年の学年委員長をしています。
転入してきたばかりなので、役員はしないつもりでしたが。
5月にクラスのPTAの最初の集まり(役員決めなきゃいけない、あの嫌な感じの集まり)の時、
私の隣に座っていた、児童のおばあ様が・・・
「さく〇〇さん、やりなさい!仕事していようが、子供が小さかろうが、条件はみんな一緒。
エイトのためだよ。お母さんが学校に来るの、子供たちは喜ぶよ~」と・・・。
隣に座ったのが運が悪かったと思われるかもしれませんが、私は、ハッとしたんです。
PTA活動は難儀だし、できればやりたくない。ましてや。役員なんて・・・・。
でも、子供たちに「あれしなさい、これしなさい」って言えないよな・・・。
私自身の目で、地域や学校、人々を見ないと、子供たちを守ってるって言えないよな・・・。と
2年生の役員の担当は、保健体育部といって、主にPTAバレー大会やボーリング大会など。
バレーなら、私も、何かお手伝いできるかも。なんてノリで引き受けてしまいました。
というわけで、早速ですが、今月27(日)に那覇市の小中学校のPTAバレー大会があります。

今週火曜日は、その代表者会議に行ってきました。
そこで、中学の同級生(元バレー部)に再会したり、高校の先輩に会ったり・・・・。
地元だな。って感じです!
青春時代を共に過ごした仲間と数年経てPTAで再会・・・。それぞれの子供たちのため・・・。
なんか、感慨深いものがありますね。
PTAも悪くないな。なんて思いながら、闘志を燃やしています!!
今回の大会は、校長教頭先生を始め、先生たち、PTA、お父さん選手、ママさんメンバーと、
バラエティー豊富なチーム構成。
夫も選手として参加します。そして・・・私はというと・・・・
(東京のバレー部に笑われるかもしれないけど)・・・なんと、私は、監督としてベンチ入りです!!
(^_^;) タイム取ったり、ビシビシ言うぞ!・・・なんて・・・(笑)
1回戦しかも第1試合、強豪チームのひしめく小禄地区のK中学校が対戦相手・・・(@_@;)
負けるかもしれないけど、声掛け合って、楽しく、先生たちとPTA・子供たちが仲良くなるきっかけになれればいいかな・・・。
なんて言い聞かせていますが・・・(^_^;)
こんな感じで、我が家も地域に溶け込んできてるで~~~V(^_^)V
もうすぐ梅雨明けしそうな沖縄です。
しっかし、あっついな~。こんなに暑かったかな・・・(;>_<;)
これからが夏本番なのに・・・・ゴーヤーが足りないな・・・・だな。
昨日は、次男リュウビの保育園の月一お弁当会でした。
昨日は長男エイトの小学校の旗振り当番もあったので、早朝バタバタのスタートでした。
しかも、前日夜はPTAバレーの練習もあり、筋肉痛&寝不足でした。というのを理由にしてはいけないが・・・キャラ弁、できませんでした!!(>_<)
枝豆ご飯、鶏の照り焼き、ワカメ入り卵焼き、マカロニサラダ、チェリー、辛うじてキャラ的な
アンパンマンポテト。
子供たちも寝不足な朝だったので、リュウビはグズっていましたが、お弁当を見た瞬間、
目を輝かせて
「やった~~~、おべんとかいだ~~~!!」
私も元気が出ますな(^_^;)
そして、空っぽのお弁当箱は、何よりのお土産です(^0^)V
ここで、PTA活動について、少し触れておきます。
実は、私、(エイトが2年生なんで)2年の学年委員長をしています。
転入してきたばかりなので、役員はしないつもりでしたが。
5月にクラスのPTAの最初の集まり(役員決めなきゃいけない、あの嫌な感じの集まり)の時、
私の隣に座っていた、児童のおばあ様が・・・
「さく〇〇さん、やりなさい!仕事していようが、子供が小さかろうが、条件はみんな一緒。
エイトのためだよ。お母さんが学校に来るの、子供たちは喜ぶよ~」と・・・。
隣に座ったのが運が悪かったと思われるかもしれませんが、私は、ハッとしたんです。
PTA活動は難儀だし、できればやりたくない。ましてや。役員なんて・・・・。
でも、子供たちに「あれしなさい、これしなさい」って言えないよな・・・。
私自身の目で、地域や学校、人々を見ないと、子供たちを守ってるって言えないよな・・・。と
2年生の役員の担当は、保健体育部といって、主にPTAバレー大会やボーリング大会など。
バレーなら、私も、何かお手伝いできるかも。なんてノリで引き受けてしまいました。
というわけで、早速ですが、今月27(日)に那覇市の小中学校のPTAバレー大会があります。
今週火曜日は、その代表者会議に行ってきました。
そこで、中学の同級生(元バレー部)に再会したり、高校の先輩に会ったり・・・・。
地元だな。って感じです!
青春時代を共に過ごした仲間と数年経てPTAで再会・・・。それぞれの子供たちのため・・・。
なんか、感慨深いものがありますね。
PTAも悪くないな。なんて思いながら、闘志を燃やしています!!
今回の大会は、校長教頭先生を始め、先生たち、PTA、お父さん選手、ママさんメンバーと、
バラエティー豊富なチーム構成。
夫も選手として参加します。そして・・・私はというと・・・・
(東京のバレー部に笑われるかもしれないけど)・・・なんと、私は、監督としてベンチ入りです!!
(^_^;) タイム取ったり、ビシビシ言うぞ!・・・なんて・・・(笑)
1回戦しかも第1試合、強豪チームのひしめく小禄地区のK中学校が対戦相手・・・(@_@;)
負けるかもしれないけど、声掛け合って、楽しく、先生たちとPTA・子供たちが仲良くなるきっかけになれればいいかな・・・。
なんて言い聞かせていますが・・・(^_^;)
こんな感じで、我が家も地域に溶け込んできてるで~~~V(^_^)V
2010年06月12日
エイト8歳&日曜参観もあったよ
こんばんわ。
(まめに更新しないから、長い記事になってしまいますが、お許しを☆)
だいぶ日にちは経ってしまいましたが・・・
6月7日は、長男エイトの8歳の誕生日でした!!
その前に、
6月6日は日曜参観日で、その様子から・・・。
夫のご両親とエイトのいとこ達が、遥々、名護から駆けつけてくれました。
エイトの教室で。

覚えていますでしょうか。
東京で、ちょうど2年前、エイトの6歳の誕生日プレゼントに、カメを飼ったことを。
そのカメ。今は、エイトたちのクラスで飼っているんです。

我が家では、結局名前も決まらないままだったけど、
クラスのみんなで「あさくん」と名づけたそうです。
しかし、ここに書いてあるエサやりのきまり。エサ、あげ過ぎだろ。(またデカクなるで)

こちらは、エイトが作った粘土細工。
「こびとたちのパーティー」だと。 ママに似て、パーティーアニマルやな。
日曜参観は、午前中で終わったので、ランチにエイトのお誕生日会をセッティング。
小学校の近くにある「ヨナサウルテ」というイタリアンのお店。
前々から行きたかったけど行けないでいたお店。
案の定、何名か並んでいたので、予約していてよかった~!
でも、この多人数、ちょい迷惑だったかな(^_^;)


夫のご両親、私の母、いとこ2人、我が家4人の総勢9名。
デザートに、少しだけサプライズ!!
お店の皆さんの計らいで、人数分のデザートを盛り付けて、誕生日用のデコレーションと、
みんなでHAPPY BIRTHDAYの歌でお祝い☆☆

エイトのリアルな表情がいいでしょ。

お店の方たち、素敵ですね☆私も、こんな大人になりたいな。
しかし、前のお皿でケーキが隠れて見えないな・・・(>_<;)

シェフからデザートの説明を真剣に聞く子供たち・・・。(^_^;)
大興奮でした。

プレゼントももらって、ご満悦だね。
ステキなお店で、おいしいイタリアン、ステキな出会い・・・。
なんと!テラス席に、大きなカメがいたぞ!!

リュウビは、ビビって逃亡中・・・(^_^;)
カメに縁がありますな。
エイトの思い出の1ページにできたかな・・・?。
そして、翌日の6月7日。
夫が宮古島に出張中でしたので、私の実家で、ささやかながら、誕生日夕食を。

梅雨時なので、部屋干しの洗濯物が気になるが・・・(^_^;)

エイトの(私も)大好きなステーキも、オージービーフを家で焼けば格安で済む。
そして、バースデーケーキは、ジミーのやつを。




エイト、こんなにおりこうさんな子供・・・。
エイトとリュウビが私の子供でいてくれること。私の唯一の誇りです。
☆ありがとうね、エイト☆ 8歳、お誕生日おめでとう!!
(まめに更新しないから、長い記事になってしまいますが、お許しを☆)
だいぶ日にちは経ってしまいましたが・・・
6月7日は、長男エイトの8歳の誕生日でした!!
その前に、
6月6日は日曜参観日で、その様子から・・・。
夫のご両親とエイトのいとこ達が、遥々、名護から駆けつけてくれました。
エイトの教室で。
覚えていますでしょうか。
東京で、ちょうど2年前、エイトの6歳の誕生日プレゼントに、カメを飼ったことを。
そのカメ。今は、エイトたちのクラスで飼っているんです。
我が家では、結局名前も決まらないままだったけど、
クラスのみんなで「あさくん」と名づけたそうです。
しかし、ここに書いてあるエサやりのきまり。エサ、あげ過ぎだろ。(またデカクなるで)
こちらは、エイトが作った粘土細工。
「こびとたちのパーティー」だと。 ママに似て、パーティーアニマルやな。
日曜参観は、午前中で終わったので、ランチにエイトのお誕生日会をセッティング。
小学校の近くにある「ヨナサウルテ」というイタリアンのお店。
前々から行きたかったけど行けないでいたお店。
案の定、何名か並んでいたので、予約していてよかった~!
でも、この多人数、ちょい迷惑だったかな(^_^;)
夫のご両親、私の母、いとこ2人、我が家4人の総勢9名。
デザートに、少しだけサプライズ!!
お店の皆さんの計らいで、人数分のデザートを盛り付けて、誕生日用のデコレーションと、
みんなでHAPPY BIRTHDAYの歌でお祝い☆☆
エイトのリアルな表情がいいでしょ。
お店の方たち、素敵ですね☆私も、こんな大人になりたいな。
しかし、前のお皿でケーキが隠れて見えないな・・・(>_<;)
シェフからデザートの説明を真剣に聞く子供たち・・・。(^_^;)
大興奮でした。
プレゼントももらって、ご満悦だね。
ステキなお店で、おいしいイタリアン、ステキな出会い・・・。
なんと!テラス席に、大きなカメがいたぞ!!
リュウビは、ビビって逃亡中・・・(^_^;)
カメに縁がありますな。
エイトの思い出の1ページにできたかな・・・?。
そして、翌日の6月7日。
夫が宮古島に出張中でしたので、私の実家で、ささやかながら、誕生日夕食を。
梅雨時なので、部屋干しの洗濯物が気になるが・・・(^_^;)
エイトの(私も)大好きなステーキも、オージービーフを家で焼けば格安で済む。
そして、バースデーケーキは、ジミーのやつを。
エイト、こんなにおりこうさんな子供・・・。
エイトとリュウビが私の子供でいてくれること。私の唯一の誇りです。
☆ありがとうね、エイト☆ 8歳、お誕生日おめでとう!!
2010年06月03日
スコーン、ヒット!!
おはようございます。
先週から、焼き菓子作りに目覚めている私。
手っ取り早く、「スコーン」に挑戦してみました。
以外に簡単!!なぜ今まで作ろうとしなかったのだろう・・・。
スタバに行けば、必ずというくらい頼んでいたスコーン。
今度からは、常に持ち歩き状態になりそう!!

子供たちのおやつに、大ヒット!!中でございます。
(実は、今も焼き終えたところ)
以前、東京の友人の娘さん(バレー部Mさんの)に、「レシピを載せて!」と言われたので、
恐縮ながら、レシピ公開!!
「スタバ風?チョコスコーン」
材料 強力粉 150g、薄力粉 100g、ベーキングパウダー 大さじ1.5、砂糖 大さじ2、バター(無塩じゃなくていい、マーガリンでもいい)70g、牛乳(豆乳でもいい)130cc、チョコ(板チョコなら1枚くらい)。
1.ボウルに牛乳とチョコ以外の材料を全て入れ、手で、なるべくこねないように混ぜる。
2.オーブンを200℃にセットしておく。
3.1に牛乳を加え混ぜ、荒く砕いたチョコを入れ、まとめる。
4.まとまった生地をだいたい2センチくらいの厚みに伸ばし(手で押したり棒で伸ばしたり)、適当にカット。
5.200℃のオーブンで15分くらい焼く!!
以上!
先週から、焼き菓子作りに目覚めている私。
手っ取り早く、「スコーン」に挑戦してみました。
以外に簡単!!なぜ今まで作ろうとしなかったのだろう・・・。
スタバに行けば、必ずというくらい頼んでいたスコーン。
今度からは、常に持ち歩き状態になりそう!!
子供たちのおやつに、大ヒット!!中でございます。
(実は、今も焼き終えたところ)
以前、東京の友人の娘さん(バレー部Mさんの)に、「レシピを載せて!」と言われたので、
恐縮ながら、レシピ公開!!
「スタバ風?チョコスコーン」
材料 強力粉 150g、薄力粉 100g、ベーキングパウダー 大さじ1.5、砂糖 大さじ2、バター(無塩じゃなくていい、マーガリンでもいい)70g、牛乳(豆乳でもいい)130cc、チョコ(板チョコなら1枚くらい)。
1.ボウルに牛乳とチョコ以外の材料を全て入れ、手で、なるべくこねないように混ぜる。
2.オーブンを200℃にセットしておく。
3.1に牛乳を加え混ぜ、荒く砕いたチョコを入れ、まとめる。
4.まとまった生地をだいたい2センチくらいの厚みに伸ばし(手で押したり棒で伸ばしたり)、適当にカット。
5.200℃のオーブンで15分くらい焼く!!
以上!
2010年05月26日
リュウビ初めてのお弁当会
こんばんは。
今日は、次男リュウビが保育園に通って初めての「お弁当会」でした。
(そういえば、まだ、リュウビの登園している様子をアップしてなかったな・・・また今度)
保育園、通いだしてもう2週間になりますが、毎朝、行きたくない・・と泣きます(^_^;)
でも、今朝は「リュウビ、今日はお弁当会だよ!」と言うと、「ええ~、ほんと~!!」と笑顔。
少しだけ頑張って?キャラ弁、久々に挑戦!!
リュウビの大好きな「たまごっち」の「まめっち(黄色)」と「くちぱっち(緑)」です。

「まめっち」は、スライスチーズとのり、ほっぺはケチャップで。
「くちぱっち」は、体はきゅうりを極力皮を薄くむき、口はきゅうりの皮部分、目はのり。
メニューとしては、
ふりかけご飯、こんにゃくとピーマンのきんぴら、タコウィンナー、卵焼き、
缶詰みかん・チャリー。
こちらが「たまごっち」の絵です。 沖縄では放送されてないんだよね・・残念。

そして、嬉しいことが。
保育園お迎えして、マンションのエレベーターにつくと、リュウビが・・・
「マ~マ~、おべんとう、つくってくれてありがとう。」と・・・。
泣けるじゃないか~~(T_T)
先生に、お礼言いなさい、と言われたかもしれないですが、それにしても、嬉しいことですよね!!
毎朝、泣きべそかいてるリュウビだけど、しっかり、成長しているんですね!!

そして、帰ってきたお弁当箱を開けると・・・
空っぽでした~~~!! V(^0^)V
また、来月もがんばるぞ~~!!
P.S. 今日、夜8:00~、エイトの小学校のママさんバレーの練習に行ってきました☆
子供たちを連れて、1時間程でしたが、久しぶりに、楽しく汗かけました。
東京のバレー仲間を思い出しました。
また、これから、新しい仲間との時間が始まります!
そして、今日、PTAの集まりもあり、私、2年生の学年委員長になってしまいました(^_^;)
何もできないけど、エイトのため、何か力になれるかな・・・。
こんな感じの私で~~す(^_^)V
今日は、次男リュウビが保育園に通って初めての「お弁当会」でした。
(そういえば、まだ、リュウビの登園している様子をアップしてなかったな・・・また今度)
保育園、通いだしてもう2週間になりますが、毎朝、行きたくない・・と泣きます(^_^;)
でも、今朝は「リュウビ、今日はお弁当会だよ!」と言うと、「ええ~、ほんと~!!」と笑顔。
少しだけ頑張って?キャラ弁、久々に挑戦!!
リュウビの大好きな「たまごっち」の「まめっち(黄色)」と「くちぱっち(緑)」です。
「まめっち」は、スライスチーズとのり、ほっぺはケチャップで。
「くちぱっち」は、体はきゅうりを極力皮を薄くむき、口はきゅうりの皮部分、目はのり。
メニューとしては、
ふりかけご飯、こんにゃくとピーマンのきんぴら、タコウィンナー、卵焼き、
缶詰みかん・チャリー。
こちらが「たまごっち」の絵です。 沖縄では放送されてないんだよね・・残念。
そして、嬉しいことが。
保育園お迎えして、マンションのエレベーターにつくと、リュウビが・・・
「マ~マ~、おべんとう、つくってくれてありがとう。」と・・・。
泣けるじゃないか~~(T_T)
先生に、お礼言いなさい、と言われたかもしれないですが、それにしても、嬉しいことですよね!!
毎朝、泣きべそかいてるリュウビだけど、しっかり、成長しているんですね!!
そして、帰ってきたお弁当箱を開けると・・・
空っぽでした~~~!! V(^0^)V
また、来月もがんばるぞ~~!!
P.S. 今日、夜8:00~、エイトの小学校のママさんバレーの練習に行ってきました☆
子供たちを連れて、1時間程でしたが、久しぶりに、楽しく汗かけました。
東京のバレー仲間を思い出しました。
また、これから、新しい仲間との時間が始まります!
そして、今日、PTAの集まりもあり、私、2年生の学年委員長になってしまいました(^_^;)
何もできないけど、エイトのため、何か力になれるかな・・・。
こんな感じの私で~~す(^_^)V
2010年05月25日
うち飲み会
2週間ぶりの更新で・・・(^_^;)
私、来月から、アルバイトが決まりまして・・(^0^)V
(詳しくは、また)
沖縄に帰ってきて、早2ヶ月半が過ぎているのに、まだ仲のいい友人たちと会ってない!
バイト始まったら、また忙しくなるし、ということで、
行動派?の私は、連絡のつく友人からどんどん家に誘うのでした。
結果、先週は、3連ちゃんで、「うちカフェ&うち飲み」会が開かれました。
誘っておきながら、いつものごとくバタバタなんで、写真もろくに撮れず・・・。
土曜日の分しかアップできないことをお許しください。
この日は、15年くらい前からの友人Oさんと、Oさんの敏腕スタッフかつ私の友人Iさん親子。

伊江島のおじさんが釣ってくれた魚をバター焼きに(こちらは夫が作ってくれた)。
伊江島風太巻き(伊江島は太巻きに魚肉ソーセージを入れる)、マグロ刺身、
島野菜(夫の両親が作ってる野菜)をこれでもかと入れたサラダ・もずくドレッシング(手作り)で。

オリオンビールの青が、沖縄の風を感じますね~☆☆☆
集まった子供たちが、我が家の分も合わせて「男子のみ」!



パワフルなガキドモに、負けじと大人組みの「ゆんたく(おしゃべりの意)」もヒートアップ!!
気がつけば、用意していたビールを私一人で飲み干してしまった・・・(^_^;;)
グラスに穴あいていたはずね。
これから、こんな感じで、OKINAWA LIFE が続いていくんだろうな~☆☆☆
梅雨が明けたら、長い夏が始まります! ますます、ビールがうまいぞ~~~!!
私、来月から、アルバイトが決まりまして・・(^0^)V
(詳しくは、また)
沖縄に帰ってきて、早2ヶ月半が過ぎているのに、まだ仲のいい友人たちと会ってない!
バイト始まったら、また忙しくなるし、ということで、
行動派?の私は、連絡のつく友人からどんどん家に誘うのでした。
結果、先週は、3連ちゃんで、「うちカフェ&うち飲み」会が開かれました。
誘っておきながら、いつものごとくバタバタなんで、写真もろくに撮れず・・・。
土曜日の分しかアップできないことをお許しください。
この日は、15年くらい前からの友人Oさんと、Oさんの敏腕スタッフかつ私の友人Iさん親子。
伊江島のおじさんが釣ってくれた魚をバター焼きに(こちらは夫が作ってくれた)。
伊江島風太巻き(伊江島は太巻きに魚肉ソーセージを入れる)、マグロ刺身、
島野菜(夫の両親が作ってる野菜)をこれでもかと入れたサラダ・もずくドレッシング(手作り)で。
オリオンビールの青が、沖縄の風を感じますね~☆☆☆
集まった子供たちが、我が家の分も合わせて「男子のみ」!
パワフルなガキドモに、負けじと大人組みの「ゆんたく(おしゃべりの意)」もヒートアップ!!
気がつけば、用意していたビールを私一人で飲み干してしまった・・・(^_^;;)
グラスに穴あいていたはずね。
これから、こんな感じで、OKINAWA LIFE が続いていくんだろうな~☆☆☆
梅雨が明けたら、長い夏が始まります! ますます、ビールがうまいぞ~~~!!
2010年05月10日
母の日
こんばんわ。
昨日は、母の日。
我が家にも、心温まる、母の日がやってきました。

夫と子供たちからの愛情たっぷり夕ご飯。

ジャスコで買ってきたオードブルと刺し盛で、手巻きです。
買ってきたお惣菜でも、気持ちが嬉しいですよね(^_^)
この日一日、私は家で昼寝&DVD・・・とゆっくりデブ生活をしちゃいました F(^_^;)
男子ども、サンクスでした~~☆☆
昨日は、母の日。
我が家にも、心温まる、母の日がやってきました。

夫と子供たちからの愛情たっぷり夕ご飯。

ジャスコで買ってきたオードブルと刺し盛で、手巻きです。
買ってきたお惣菜でも、気持ちが嬉しいですよね(^_^)
この日一日、私は家で昼寝&DVD・・・とゆっくりデブ生活をしちゃいました F(^_^;)
男子ども、サンクスでした~~☆☆
2010年05月08日
またもや…

一人カフエ。
今日は、那覇市内の小禄ジャスコのスタバ。
今、夫+子供たちはゲーセンでドラクエの大会に参加中…(-.-;)
所変わっても、遊びは一緒だ…。
(東京でもドラクエばかり追いかける週末)
まあ、私はこうして、まったりタイムできるから、いいか。
今日、家から持って来たスタバの水筒?は…
かれこれ七年くらい前、沖縄に初めてスタバができた時に、記念に発売されてたやつ。
飲み口にまだフタがついてないパターンのやつ。
昼メシ前なのに、スコーン食べちゃいます…(^人^)